西表島まで船旅
石垣島から西表島まで、貨客船に初めて乗り移動。
なぜかって
石垣島から周辺離島へは高速船が就航していて、観光客や所用で島を移動する地元の人たちは
高速船に乗り移動するのでほとんど乗る機会がないんです。
なんせ時間が倍以上かかります…
だけど
今回は車とカヤック・機材モロモロを西表島まで運ぶので貨客船を利用。

船は1階部分に貨物。2階部分に乗員がのります。
2階があるトコは高さが2mちょいしかないので、
カヤックを積み込んだウチのハイエース号の高さは2m50超え
よってハイエース号は船の前面、屋根が無いトコに
この後ろに操舵室がありまして…
目の前に邪魔者が鎮座してたので、船員さん前が見にくかっただろうな…すいません(笑)
乗客は2階部分後方に
青色のベンチがありまして、そこに座ります。
もちろん青空ベンチです!!
骨組みにシート掛けてあって日陰はありますが横はつーつーです。。
開放感満載!!
高速船だと室内で小さい窓しかないので、あんまり景色は拝めない。
周りの島や、往来する船を見ながら船旅ができちゃいます。。

普段、近くで見れない巨大クルーズ船なんかにテンションが
旅行客並にあがってしまいましたぁ~(笑)
途中に寄った鳩間島からは、ヒージャー(山羊)が乗り込んで来たり
ゆったり八重山の景色を見ながらの移動も良いもんですね。。
でもたまにでいいかな…(汗)
だって、汗だくになるし・波しぶき飛んできて塩々になるし・エンジンの音で耳キーンてなるし・振動で頭クラクラするし・時間かかるし…